kaka's _Lesson Menu
❁ 1月 季節のおはな 椿 ❁
1月
椿
紅白の椿を作ります
土台には水羊羹かおはぎを使います
水羊羹へのデコレーションは技術が必要となるため
お花絞り経験者様は水羊羹
初心者様はおはぎを使います
紅い椿を3個と白い椿を3個つくります
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となる水羊羹、またはおはぎは事前に用意してあります。
❁ 2月 季節のおはぎ パンジー ❁
2月
パンジー
可愛らしくて人気のお花『パンジー』を絞ります
土台にはピスタチオ餡のおはぎを使用
暦の上で迎える春にあわせ
小さな春をつくります
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となるおはぎは事前に用意してあります。
❁ 3月 季節のおはぎ ガーベラ・ミモザ ❁
3月
ガーベラとミモザのリース
土台にはいちご餡のおはぎを使用
ほのかな香りを楽しみながら
午後のティータイムにピッタリの
花おはぎを仕上げます
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となるおはぎは事前に用意してあります。
❁ 4月 季節のおはぎ 勿忘草 ❁
4月
勿忘草
春を知らせるお花
小さくとも青く鮮やかなお花を咲かせます
土台にはきびもちのおはぎを使用
食感も楽しむ
花おはぎを仕上げます
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となるおはぎは事前に用意してあります
❁ 5月『季節のおはぎ』カーネーション ❁
5月
母の日にあわせ
カーネーションを学びます
土台にはきな粉と白あんを使用
5寸の木箱に
花おはぎを詰め込みます
(木箱は蓋つき)
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となる「おはぎ」は事前に用意してあります。
※おはぎのレシピはございません。
❁ 6月 季節のおはぎ 紫陽花 ❁
6月
紫陽花をメインに絞ります
黒米の土台を使用
7個の花おはぎをつくります
出来上がった花おはぎは
木箱(蓋つき)に入れます
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となる「おはぎ」は事前に用意してあります。
※おはぎのレシピはございません。
❁ 7月 季節のお花 ダリア・ラズベリー ❁
7月
ダリア・ラズベリーをメインに絞ります
土台には国産ラズベリーとフランス産ラズベリーピューレを使用した
プルルンゼリーを用意
9個のミニカップゼリーをつくります
出来上がったミニカップゼリーは
木箱(蓋つき)に入れます
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となるゼリーは事前に用意してあります。
※ゼリーのレシピはございません。
※ライセンスが取得できる和なはアートフード協会公式
『あんこのお花®咲くゼリー』レッスンも開講いたしております
『あんこのお花®咲くゼリー』のご案内
❁ 8月 季節のおはぎ 向日葵 ❁
8月
夏を代表する向日葵をメインに絞ります
土台にはずんだ餡を使用
7個の花おはぎをつくります
出来上がった花おはぎは
木箱(蓋つき)に入れます
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となる「おはぎ」は事前に用意してあります。
※おはぎのレシピはございません。
❁ 9月 季節のおはぎ 花束 ❁
9月
敬老の日に気持ちを込めて
花束をイメージした
7個のお祝いおはぎをつくります
土台には白ごま餡を使用
優しいお味に仕上げます
出来上がった花おはぎは
木箱(蓋つき)に入れます
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となる「おはぎ」は事前に用意してあります。
※おはぎのレシピはございません。
❁ 10月 季節のおはぎ キンモクセイ ❁
10月
キンモクセイ
ハロウィンカラーのお花と
キンモクセイをイメージして
9個の花おはぎをつくります
土台には
黒ゴマをまぶし
アクセントにレモンピールをそえます
味の変化を楽しむおはぎです
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となる「おはぎ」は事前に用意してあります。
※おはぎのレシピはございません。
❁ 11月 季節のおはぎ 秋明菊 ❁
11月
秋明菊と紫式部
まん丸おはぎの上に
花を生けるイメージで
バランス良く
デコレーションも学びます
土台には
少しのカボチャあんでお色付け
残り僅かな秋を楽しむおはぎです
8個の花おはぎをつくります
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となる「おはぎ」は事前に用意してあります。
※おはぎのレシピはございません。
❁ 12月 季節のおはな ポインセチア ❁
12月
ポインセチア
クリスマスの定番
ポインセチアをメインに絞ります
土台にはモチモチの白玉団子
食べるときには黒蜜をかけて楽しみます
緑のリースで可愛らしさをそえて
9個を詰めて出来上がりです
🌸時間 約3時間
🌸費用 5,000円
🌸持ち物 エプロン・手拭きタオル・お飲み物
※土台となる「白玉団子」は事前に用意してあります。